春の典型的な天候

はじめて投稿いたします。

関東オフィス理科担当のRyoです。

さて、この時期、どうも落ち着かない気象が続きます。

天気はもちろんのこと、気温も寒くなったかと思えば突然暑くなったりと、安定しません。

とくに近年はその振れ幅が激しく、

ネットでこの不安定な天候を擬人化した「令和ちゃん」というキャラクターが生まれ、

急に気温が変化すると、「気温を上下する操作の引継ぎができていない」とネタにされたりもしています。

ただまあ、中学理科を担当している者としましては、ある程度はしょうがないかなとも思っています。

といいますのも、この時期は偏西風の影響で移動性高気圧が次々と通過するのです。

そして、移動性高気圧と移動性高気圧の間には、低気圧ができます。

ですので、今の天気のように、振れ幅が激しく、安定しない状態が続くのです。

このように、今、仕事で取り扱っていることが身近にもあるんだなと思いつつ、

今週末の千葉県流山市の最高気温が27℃であることに戦慄しながら、本記事の締めとさせていただきます。

読んでいただきありがとうございました。

次の記事

流行り物