にほんごはむずかしい?
英語のリスニングテストの収録立ち会いに行くと,
ネイティブスピーカーに,「辞書通りに読んでほしい」と
言わないとあかん場面がけっこうあります。
たとえば,fifteenは,辞書では,うしろのteenにアクセントがあるけど,
なんも言わないで読んでもらうと,前のfifにアクセントをおく人が
なんとなく多いみたい。
だから,何度か会うナレーターさんは,あやしそうな単語があると,
「これは,どう読んでほしいですか?」とおっしゃいます。
この,「どう読んでほしいですか?」という表現,
どうも不躾に聞こえてしまうんですよね。
もちろん,相手はネイティブスピーカー。
日本語が堪能ではないので,それで腹を立てることはありませんが。。。。
そう思って聞いていると,日本人の言葉も,かなりむちゃくちゃです。
「おっしゃられた」「お越しになられた」。。。
そないに上げんでもええんちゃうかい???
かと思えば,相手に向かって
「さきほど申し上げられたように」,,,,
上げたいのか,下げたいのか,どっちやねん???
尊敬語・謙譲語,というのは,とてもむずかしいですね。
ツッコミどころ満載です。
こういうのを,さらっと使えるオトナでありたいなぁ。。。
ら抜き言葉も,最近は,すっかり市民権を得ましたね。
ここのところ,よく聞くのが,「できんくなった」という言葉。
「な」が「ん」にかわるっていうのは
なんか昔勉強したような,,,,ちがったかな。。。
だいぶ耳慣れては来ましたが,自分ではなかなか使う気になれません。
それの発展型?を最近聞きました。
「あの子,来れんくなっててんけど,結局,来れるくなってん」
「来れるくなった」。。。。??
,,,,そろそろついて行けんくなくなってきました
memory